NKこと、なつきです。
11月7日に尾張太鼓のインスタライブvol.2の生配信が無事に終わりました。
前回のインスタライブから約4ヶ月が過ぎました。
前回のインスタライブ終了後の7月末からは、例年なら夏祭りシーズンに入り、毎週イベントで和太鼓を叩いてましたが、今年はコロナで全て中止になりました。
しかも、愛知県はコロナ第二波が襲来していたので、練習も1ヶ月ほど自粛になりました。
何もない夏過ぎて、記憶が曖昧です。。
モチベーションの上げ方が分からないまま、
練習が再開し、秋に再びインスタライブをしましょう!とメンバーに提案しました。今度は正式な?インスタ係として企画する事になりました。
インスタ係とは何をすればいいのか、一瞬悩みましたが、当たって砕けても次の日には忘れる精神で、突き進んでいきました。
演奏する演目や、叩くメンバーを決めてもらい、
私はMCの台詞と、協賛して頂いてる企業さんの紹介コーナーの構成を考えました。
企業さん紹介コーナーは、オケ太鼓、カネ等の鳴り物を良い感じに鳴らして欲しい。。という割と大雑把なオーダーに、直ぐにこんな感じにどうだろうと、いのしんさんとようこさんが決めてくださり、
直ぐに、きたっちと、ヤマとみっちさんがパッと修得していい感じに鳴らしてくれました。
ヤマは、今回初めて、オケ太鼓に挑戦してくれました。今後の良いきっかけになっていたらいいなと思いました。
MCは、前回一緒に務めた、おりちゃんと再びやりましょうと打ち合わせし始めてた時に、
アキさんとゆきこりんも一緒にMCをやりたいと手を挙げてくれたので、4人で協力して務める事になりました。
私を含めたMC4人は、同じ時期に研修生時代を過ごし、メンバーとまだ打ち解けてない時期に、話しかけやすく、仲良くなりやすかった3人でもあります。(私の中ですが、、)
一緒にMCをやりたいと言ってくれた時はとても嬉しかったです。
インスタライブの1回目とは違う緊張感の中で、2回目のインスタライブを行いました。
私は、MCにばかり気を取られてましたが、二曲叩かせてもらう事になっていた事に、直前にハッと気付き、、MCより太鼓を叩くのがとても緊張しました。
他のメンバーもとても緊張したと言ってました。。
オンラインと言っても、お客さんに見てもらうという事は、かなり大きいのだなと改めて思いました。
無事に配信が終わった時は、安堵感がいっぱいで自然と拍手が起きました。
あー、良かった、、やり切ったという充実感がありました。
終わってみて、個人的な反省点が沢山あります。
特にもっと和太鼓のスキルを上げたいと思いました。
何より、新参者の私に、インスタ係として自由に企画させてくれた、メンバーに感謝です。
私は、尾張太鼓に、和太鼓を叩きたいという願望の他に、密かにMCをやりたい、企画してみたい、SNSを発信したい、新しい友達を沢山つくりたいという、欲張りな願望を抱いてました。
それを小出しに出していくつもりが、一気にやらせてもらえて、メンバーと仲良くなる事が出来て、なんと、ラッキー🤞🤞
和太鼓を通じて、自分がやってみたい事がチャレンジする事が出来るのはとても有難いと感謝してます。
長くなりましたが、インスタライブと、実際にお客さんの前に叩く時にしっかりした姿をお見せ出来るように、練習頑張ります!
0 件のコメント:
コメントを投稿